「里山」「清流」一行詩を募集
2022年02月20日
ふるさとの山や川、のどかな農村風景を描いた姫路生まれの画家、森崎伯霊(1899−1992)の没後30年を記念した企画展「ふたたびの春 伯霊親子展」(3月19日〜5月16日)へ向け、御崎の雲火焼展示館「桃井ミュージアム」は一行詩コンテストの作品を募集している。
「里山」「清流」を題材にした俳句、川柳、自由律などを募集し、会期中の会場に作品を掲出。来館者による投票で上位5点を選び、入賞作を書き入れた雲火焼陶板絵を入賞者に贈呈する。
応募は、はがきに作品1点を書いて「桃井ミュージアム」(〒678・0215、赤穂市御崎634)へ郵送すればよい(はがきをそのまま展示するため、応募者の住所、氏名、連絡先は宛名面に記載)。3月15日消印有効。問い合わせはTel56・9933。
掲載紙面(PDF):
2022年2月19日号(2451号) 4面 (11,644,086byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「里山」「清流」を題材にした俳句、川柳、自由律などを募集し、会期中の会場に作品を掲出。来館者による投票で上位5点を選び、入賞作を書き入れた雲火焼陶板絵を入賞者に贈呈する。
応募は、はがきに作品1点を書いて「桃井ミュージアム」(〒678・0215、赤穂市御崎634)へ郵送すればよい(はがきをそのまま展示するため、応募者の住所、氏名、連絡先は宛名面に記載)。3月15日消印有効。問い合わせはTel56・9933。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年2月19日号(2451号) 4面 (11,644,086byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂ゆかりの作家中心に40点「未公開収蔵品展」 [ 文化・歴史 ] 2024年07月01日
秋祭りの御神米 子どもたちが「お田植え」 コンセル・ヌーボ第40回定期演奏会 16日にハーモニーH 元赤穂書道会長の故新家一夫さん回顧展 [ 文化・歴史 ] 2024年06月03日
会員の力作40点 赤穂美術協会展 31日から [ 文化・歴史 ] 2024年05月27日「水のある風景」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2024年05月26日
心癒やすメロディ 引きこもり男性が作ったピアノ曲 絵マップコン記念誌 20年の記録と記憶一冊に 赤穂駅2階で「キャンバスの会」ウインドギャラリー展 [ 文化・歴史 ] 2024年05月12日
引きこもりから前進 友人の支えで曲完成 [ 文化・歴史 ] 2024年05月11日
工芸と写真、日本画 喜寿記念で三人展 [ 文化・歴史 ] 2024年05月11日
元「TOKIO」山口達也さん、8日に講演会 能登地震被災地へボランティア募集 元市民生委員児童委員の涌元雅代さん死去 [ お知らせ ] 2024年05月03日
講演会「川の仕組みと自然再生」11日にハーモニーH [ お知らせ ] 2024年04月27日
コメントを書く