このナスビ、何に見える?
2021年08月26日
松崎勝矢さんの畑で獲れたおもしろい形のナスビ
今年5月にホームセンターで購入した苗を育てた長ナス。へたの部分から長短3本に分かれた実がそれぞれ異なるカーブを描いている。他はまっすぐ実った中、茂った葉っぱの奥から見つかったという。
「おおかた15年ほど畑をしていますが、こんなナスビは初めて」と松崎さん。「孫に見せた後で天ぷらか漬物にして食べるつもり」と話した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年8月28日号(2429号) 4面 (5,770,893byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「突然鹿が…」ドライブレコーダーに衝突の瞬間 風にそよぐ「めだかのぼり」 [ 街ネタ ] 2019年04月27日
形そっくりの自然石で「ミニ赤穂富士」 [ 街ネタ ] 2019年04月20日
古民家工房で手織りワークショップ [ 街ネタ ] 2019年03月23日
挿し木で目指す「宮前桜」2世 工事で撤去予定の桜残したい [ 街ネタ ] 2019年02月23日
干支にちなみ「狛猪」写真展 [ 街ネタ ] 2019年02月21日
駅員一同から卒業生へ「贈る言葉」 [ 街ネタ ] 2019年02月20日
御崎に「保護猫カフェ」里親とのマッチングも 「縁結びの松」移植 愛と絆の名所に [ 街ネタ ] 2019年02月14日
まるで養殖場 大津川にボラの大群 「芸事上達」に願い込めゴールド木札 [ 街ネタ ] 2019年01月12日
「かわいい」ミッキー里いも [ 街ネタ ] 2019年01月11日
聖地から聖地へ「縁結びの松」移植へ [ 街ネタ ] 2019年01月01日
義士祭見物40周年の男性に「わらじ」 [ 街ネタ ] 2018年12月15日
コメントを書く