木星と土星が大接近 次は60年後
2020年12月22日
実際に観察できた機会としては794年ぶりとなる木星と土星の大接近=12月21日午後5時50分、前田邦稔さん撮影
国立天文台によると、木星と土星は約20年ごとに接近するが、今回ほど近づくのは1623年以来。そのときは太陽に近かったため観察できなかったらしく、実際に見ることができたのは、鎌倉時代中期の1226年までさかのぼるという。次回の大接近は2080年、さらにその次は2400年までない。
前田さんによると、両惑星は21日を過ぎて段々と遠ざかるが、しばらくは接近した状態が見えるという。「双眼鏡でも2つ並んだ惑星を明快に観察出来ますし、望遠鏡なら木星の縞模様やガリレオ衛星、土星の環も観察出来ます」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年1月1日号・第2部(2399号) 2面 (3,942,787byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
一度あきらめた「先生」71歳で実現 [ 街ネタ ] 2020年04月04日
雄鷹台山にパノラマ案内板 [ 街ネタ ] 2020年03月10日
義士に捧げる「アコウバーガー」12作目 [ 街ネタ ] 2020年02月05日
美しさ奇跡的 虹の二重橋 [ 街ネタ ] 2020年01月25日
コウノトリ3羽一緒に飛来 [ 街ネタ ] 2020年01月22日
大切に育てたアロエに花咲く [ 街ネタ ] 2020年01月16日
元気に笑って健康に「笑いヨガ」好評 [ 街ネタ ] 2020年01月01日
ペアでお得に御崎散策「恋人認定書」 メッセージずしり 言葉の石オブジェ [ 街ネタ ] 2020年01月01日
小学生たちお手柄 転倒負傷の独居老人救助 ラジオとコラボ「義士なりきり旅」 [ 街ネタ ] 2019年11月17日
市内で出没のイノシシ射殺 [ 街ネタ ] 2019年10月29日中広一帯にイノシシ出没 またも大物スッポン捕獲 浜市の前田正義さん [ 街ネタ ] 2019年10月04日
「ハートな愛」シラサギ家族3か月の記録
コメント
2
0
投稿:まだ小学生 2020年12月22日コメントを書く