忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. コラム「陣太鼓」
  3. 記事詳細

コラム【陣太鼓】「高雄の宝」保全のバトンつないで

 2025年06月28日 
 ▼「高雄地区水辺づくり協議会」が環境省の「みどりの日」自然環境功労者表彰を受けた。自治会、学校、地域が協力して長年継続してきたハマウツボ保全活動の功績が称えられた。赤穂市関係では2015年に表彰された堀田品子さんに続いて2例目となる。

 


▼堀田さんは、兵庫県が1998年に創設した「ひょうご森のインストラクター」の第1期生で、市内各所で里山保全活動や環境学習を支援した。毎日のように野山に出かけて樹木や草花に目を向け、どこにどんな植物があるのか市内の植生にとても詳しかった。

 ▼2003年に高雄小学校そばの千種川河川敷で、今まで見たことのない紫色の花を見つけた。ハマウツボだった。当時県内では淡路の成ヶ島でしか確認されていなかった絶滅危惧種。行政や地域に保全の必要性を訴え、発足したのが「高雄地区水辺づくり協議会」だ。

 ▼堀田さんはアドバイザーとして会の活動をサポート。観察会で高雄小の子どもたちにハマウツボの生態を教え、保全の方法を指導した。こうした活動の功績も含め、自然環境功労者として表彰を受けたが、その翌年に病のため66歳で他界した。

 ▼「ハマウツボは高雄の宝」と生前よく話していた堀田さん。今回の表彰はもとより、保全の取組が続いていることを何よりも喜んでいるだろう。
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2025年6月28日号(2603号) 1面 (6,326,834byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 中高生アンケート「赤穂市に住みたい」52%←わけわからん(07/10)
  • 中高生アンケート「赤穂市に住みたい」52%←赤穂民報(07/10)
  • 中高生アンケート「赤穂市に住みたい」52%←わけわからん(07/10)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警