新学校給食センター 選定事業者が決定
2023年05月17日
赤穂市は、2025年9月の供用開始を目指して新築移転を計画している新学校給食センターの設計と建設などを担う選定事業者を、阿比野建設(姫路市)を代表企業とするグループに決定したと16日明らかにした。
公表された資料によると、選定事業者に決まったのは▽阿比野建設(建設)▽浦野設計関西支社神戸事務所(設計、工事監理)▽森崎組(建設JV)▽中西製作所神戸営業所(調理機器)の4社グループ。市幹部と有識者の選定委員会(委員長=加藤明・関西福祉大学学長)による審査で100点満点中88・45点で、公募型プロポーザル方式に応募した4つのグループ(1グループは2次審査前に辞退)の中で最も高い評価点を得た。次点は85・65点だった。
提案では、浜市の建設用地約7500平方メートルに1日最大4600食を調理できる鉄骨造2階建ての学校給食センターを建設する。災害時に炊き出しエリアとして活用できる屋根付きの車庫や備蓄倉庫、太陽光発電パネルを設置するほか、一斉更新する配送車6台のうち1台に電気自動車を導入。非常用発電設備、1日当たり115立方メートルを処理できる排水処理施設などを整備するとしている。
詳細な提案内容、価格は6月議会に上程される契約締結議案で明らかにされる見通し。議会の議決を経て本契約を結ぶ。今年度中に設計を終え、24年度に着工。新センター稼働後、26年2月までに現センターの解体撤去を完了するスケジュールという。
掲載紙面(PDF):
2023年5月20日号(2507号) 1面 (5,077,063byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
公表された資料によると、選定事業者に決まったのは▽阿比野建設(建設)▽浦野設計関西支社神戸事務所(設計、工事監理)▽森崎組(建設JV)▽中西製作所神戸営業所(調理機器)の4社グループ。市幹部と有識者の選定委員会(委員長=加藤明・関西福祉大学学長)による審査で100点満点中88・45点で、公募型プロポーザル方式に応募した4つのグループ(1グループは2次審査前に辞退)の中で最も高い評価点を得た。次点は85・65点だった。
提案では、浜市の建設用地約7500平方メートルに1日最大4600食を調理できる鉄骨造2階建ての学校給食センターを建設する。災害時に炊き出しエリアとして活用できる屋根付きの車庫や備蓄倉庫、太陽光発電パネルを設置するほか、一斉更新する配送車6台のうち1台に電気自動車を導入。非常用発電設備、1日当たり115立方メートルを処理できる排水処理施設などを整備するとしている。
詳細な提案内容、価格は6月議会に上程される契約締結議案で明らかにされる見通し。議会の議決を経て本契約を結ぶ。今年度中に設計を終え、24年度に着工。新センター稼働後、26年2月までに現センターの解体撤去を完了するスケジュールという。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年5月20日号(2507号) 1面 (5,077,063byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
食品衛生功労者と優良施設を表彰 [ 社会 ] 2025年06月19日随意契約の備蓄米 赤穂でも販売 即日完売の店も 総合計画の目標人口「4万人以上」 中間見直し素案 [ 社会 ] 2025年06月14日
14日に「福祉のつどい」 つつじ賞など表彰 三菱電機赤穂工場 市消防本部と合同訓練 [ 社会 ] 2025年06月12日
「目標は3万筆」産廃処分場建設反対へ署名運動 [ 社会 ] 2025年06月07日
軟骨伝導イヤホン 市役所窓口に導入 [ 社会 ] 2025年06月07日
アース製薬が100周年祝う 「発祥の地」駅名標も 《市民病院医療事故多発》脳外科医と科長の主張 真っ向対立 赤穂観光協会 新会長に上山浩一氏 関西福祉大 2024年度就職決定率100% 市内事業所は13人採用 フードドライブ 赤穂市役所でも月1実施 新議員に聞く 抱負と目標〜松崎昭彦議員 新議員に聞く 抱負と目標〜山谷真慶議員 新議員に聞く 抱負と目標〜木下秀臣議員
コメントを書く