コロナワクチン 赤穂市が追加接種計画
2023年05月07日
赤穂市は、新型コロナウイルスワクチンの追加接種計画をこのほど発表した。世界保健機構(WHO)の指針改定に伴う国の方針に従い、接種対象を医療従事者や高齢者、基礎疾患のある人などに対象を絞った。
接種対象となるのは、▽医療従事者等▽65歳以上▽基礎疾患のある5〜64歳で、前回接種から3か月以上経過した人(11歳以下は追加接種から3か月以上経過)。市によると、対象者数は約1万6900人を見込む。
5月中旬以降に接種券を発送し、6月上旬以降に市内医療機関などで接種を開始する予定。施設入所者と医療従事者等は先行して5月上旬以降に接種券発送、同中旬以降に接種を始める。
予約は市のコールセンター(Tel0120・704・707)のほか、LINE、ウェブ、ファクス(079・226・2087)で受け付ける。
WHOは今年3月、新型コロナワクチンの追加接種を「推奨する」対象を高齢者のほか妊婦、糖尿病や心臓病などの基礎疾患がある人、免疫不全の人、医療従事者らとする方針を発表。それ以外については「公衆衛生上の効果が少ない」などとして追加接種を「推奨しない」との立場を示した。
掲載紙面(PDF):
2023年5月13日号(2506号) 3面 (8,504,697byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
接種対象となるのは、▽医療従事者等▽65歳以上▽基礎疾患のある5〜64歳で、前回接種から3か月以上経過した人(11歳以下は追加接種から3か月以上経過)。市によると、対象者数は約1万6900人を見込む。
5月中旬以降に接種券を発送し、6月上旬以降に市内医療機関などで接種を開始する予定。施設入所者と医療従事者等は先行して5月上旬以降に接種券発送、同中旬以降に接種を始める。
予約は市のコールセンター(Tel0120・704・707)のほか、LINE、ウェブ、ファクス(079・226・2087)で受け付ける。
WHOは今年3月、新型コロナワクチンの追加接種を「推奨する」対象を高齢者のほか妊婦、糖尿病や心臓病などの基礎疾患がある人、免疫不全の人、医療従事者らとする方針を発表。それ以外については「公衆衛生上の効果が少ない」などとして追加接種を「推奨しない」との立場を示した。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年5月13日号(2506号) 3面 (8,504,697byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
元祖かもめ屋の大塩純市社長が死去 74歳 [ お知らせ ] 2023年11月30日
12月1日に「はくほう会病院」を統合 赤穂中央病院 [ 社会 ] 2023年11月28日
公共バス路線再編案 千鳥、大津など追加 有年・上郡線は休止へ 元市民病院脳外科医が科長と前院長、赤穂市を相手取り提訴 [ 社会 ] 2023年11月25日第163回赤穂ふれあい囲碁の結果 [ お知らせ ] 2023年11月16日
赤穂海浜公園の活性化へアイデア会議 県が参加者募集 [ お知らせ ] 2023年11月16日
「日没後に大地震」松原町で防災避難訓練 [ 社会 ] 2023年11月12日
海を隔てる柵撤去へ 県が赤穂海浜公園の再整備計画 [ 社会 ] 2023年11月11日
赤穂民報主催・第40回習字紙上展の出品規定 治安に顕著な貢献 2署員に「赤穂の警察官賞」 [ 社会 ] 2023年11月10日
日本珠算連盟 第139回段位認定試験などの結果 [ お知らせ ] 2023年10月31日150周年祝い母校にテント寄贈 [ 社会 ] 2023年10月31日
第37代義士娘に小林優芽さん、前田留奈さん 市内運行のバス運賃「200円均一」導入案 [ 社会 ] 2023年10月14日
第162回赤穂ふれあい囲碁 [ お知らせ ] 2023年10月08日
コメントを書く