交通安全の合い言葉「こいぬのあしあと」CDに
2020年07月08日
交通安全キーワード「こいぬのあしあと」の音声メッセージCDと声を担当したみなさん=同署提供
「こいぬのあしあと」は、▽こ=交通安全は家庭から▽い=いつもの道でも止まる・見る・待つ▽ぬ=ぬれた道ではスリップ注意−など、交通事故から身を守る要点8つの頭文字を並べたキーワード。10年ほど前、当時県警本部交通企画課に在籍していた藤原署長が考案し、県下の小学校交通安全教室で活用されているという。今年度は新型コロナウイルスの影響で開催が困難なためCDで配布した。
音声メッセージは約3分間で、声の出演は尾花祥加巡査長と坂越小3年の岡星梨奈さん、高雄小1年の白井羽実香さんらが担当した。給食の時間などを利用して校内放送される予定で、赤穂警察署HPでも聴くことができる。同署交通課の橋本宏治課長は「家族で合い言葉を覚えてもらって、交通安全の意識を高めてもらえれば」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年8月1日号(2380号) 4面 (8,631,834byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂健福管内居住の新規陽性者85人(8月2日) [ 社会 ] 2022年08月02日
市民体育祭2022…少年フットサル 赤穂管内居住の新規陽性者104人(8月1日) [ 社会 ] 2022年08月01日
赤穂管内居住の新規陽性者92人(7月31日) [ 社会 ] 2022年07月31日
赤穂管内居住の新規陽性者118人(7月30日) [ 社会 ] 2022年07月30日
《市民病院連続医療事故》市長「依頼あれば懲戒諮問」前院長はノーコメント [ 社会 ] 2022年07月30日
第37回赤穂民報習字紙上展の入賞者 赤穂管内居住の新規陽性者100人(7月29日) [ 社会 ] 2022年07月29日
今年で第20回 あこう絵マップコン作品募集 赤穂管内居住の新規陽性者121人 過去最多(7月28日) [ 社会 ] 2022年07月28日
「笑い文字」で四十七士 義士衝立を寄贈 [ 子供 ] 2022年07月28日
赤穂管内居住の新規陽性者64人(7月27日) [ 社会 ] 2022年07月27日
関電赤穂発電所で汚水流出 送水管に亀裂 ゲート閉まらず 赤穂管内居住の新規陽性者96人(7月26日) [ 社会 ] 2022年07月26日
赤穂管内居住の新規陽性者73人(7月25日) [ 社会 ] 2022年07月25日
コメントを書く