ごあいさつ「原点に立つ」
2014年09月06日
赤穂民報 創刊号(昭和43年11月15日)の第一面
初代は昭和43年11月15日、『赤穂民報』を創刊しました。「世の悪に対しては敢然と戦い、また町の片隅に小さく咲いた善意の花は広く世に出す」と掲げた編集方針のとおり、理不尽な不利益を強いられている弱者があれば声なき声を活字にし、世のため人のために一隅を照らす人があれば、その輝きを紙面に紹介してまいりました。
また、開発途上国の子どもたちにワクチンを送るための費用に古切手を役立てる「愛の古切手運動」、危険な交通環境改善と安全運転を呼び掛ける「交通事故を無くしようキャンペーン」といった社会運動も積極的に紙面展開しました。11歳年下の妹を感染症のため3歳で亡くし、4つ年下の弟を交通事故で失った、自身の悲しい経験から使命感を持って取り組んだテーマだったのでしょう。
初代は昨年3月末で編集発行人を退きましたが、「市民と直結し、民衆の声を盛り込み、報道し、市民のためにあるべき新聞」を標榜する創刊当初からの理念は本紙の社是として変わることはありません。今一度、この原点に立ち返り、日々の取材と編集にまい進する決意です。
読者並びにスポンサーの皆様には、故人が生前にいただいたご厚情に心から感謝するとともに、今後も変わらぬご愛読とご支援をお願い申しあげ、ごあいさつとさせていただきます。 赤穂民報社 編集発行人 広島秀紀
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年9月6日(2102号) 1面 (13,020,641byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ お知らせ ]
赤穂義士娘 第39代の2人募集 [ お知らせ ] 2025年07月02日
日本計算技能連盟 第81回珠算検定合格者 [ お知らせ ] 2025年07月01日
日本珠算連盟など主催 検定合格者 [ お知らせ ] 2025年06月27日高校生など対象 工場見学ツアー参加者募集 起業希望者の短期集中講座「創業塾2025」 「2人に1人は患う病気」がんサポーター講座 受講者募集 [ お知らせ ] 2025年06月06日日本計算技能連盟 第80回珠算検定合格者 [ お知らせ ] 2025年06月03日
元自治会連合会長 睦谷博さん死去 97歳 [ お知らせ ] 2025年05月17日
「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館 日本計算技能連盟 第79回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2025年04月28日
「春の義士祭」奉祝パレードは中止 海浜公園駐車場 10%アップで550円 [ お知らせ ] 2025年04月01日
日本計算技能連盟 第78回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2025年03月31日
元五輪選手のランニング教室 子育て支援研修会 13日に市民会館
コメントを書く