加里屋川整備連絡協に河川功労者表彰
2022年06月09日
河川の自然保護や環境学習などの活動に功績があったとして、「加里屋川ふるさとの川整備連絡協議会」が公益社団法人日本河川協会から河川功労者表彰を授与された。

同連絡協は、二級河川・加里屋川で多自然型の治水整備を進め、良好な水辺空間を永続的に維持しようと、川沿いの6自治会で2000年に設立。地域住民や企業などと協力した美化活動や花壇の維持管理を継続してきたほか、ホタル再生プロジェクトや「未来の加里屋川」をテーマにした絵画展などにも取り組んだ。
「活動が始まった20年以上前に比べると、川のごみが以前に比べて格段に減った。それだけ加里屋川を美しく守ろうという意識が定着してきた現れではないか」と大橋正樹会長(77)。「地域ぐるみの長年の活動が評価された」と表彰を受け止め、「今後も着実に活動を進めていきたい」と抱負を語った。
同表彰は河川に関する幅広い分野で広く社会に功績のあった個人・団体を称えようと1949年に始まり、今年度の表彰式は6月2日に東京都千代田区の砂防会館で行われた。赤穂市関係分の受賞は「おそらく初めて」(市土木課管理係)という。
掲載紙面(PDF):
2022年7月16日号(2470号) 3面 (10,721,393byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

日本河川協会の松田芳夫会長から「河川功労者表彰」を授与された「加里屋川ふるさとの川整備連絡協議会」の大橋正樹会長(右)=同連絡協提供
同連絡協は、二級河川・加里屋川で多自然型の治水整備を進め、良好な水辺空間を永続的に維持しようと、川沿いの6自治会で2000年に設立。地域住民や企業などと協力した美化活動や花壇の維持管理を継続してきたほか、ホタル再生プロジェクトや「未来の加里屋川」をテーマにした絵画展などにも取り組んだ。
「活動が始まった20年以上前に比べると、川のごみが以前に比べて格段に減った。それだけ加里屋川を美しく守ろうという意識が定着してきた現れではないか」と大橋正樹会長(77)。「地域ぐるみの長年の活動が評価された」と表彰を受け止め、「今後も着実に活動を進めていきたい」と抱負を語った。
同表彰は河川に関する幅広い分野で広く社会に功績のあった個人・団体を称えようと1949年に始まり、今年度の表彰式は6月2日に東京都千代田区の砂防会館で行われた。赤穂市関係分の受賞は「おそらく初めて」(市土木課管理係)という。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2022年7月16日号(2470号) 3面 (10,721,393byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 《市民病院医療事故多発》『脳外科医 竹田くん』モデル医師を作者が提訴 [ 社会 ] 2025年03月11日ピアノ伴奏で読み聞かせ「防災絵本ライブ」 [ ボランティア ] 2025年03月09日
中学校の万博見学 市教委が日程公表 [ 社会 ] 2025年03月08日
下水道管の緊急点検「管路に異状なし」 [ 社会 ] 2025年03月06日
美化センター 23億円かけた大規模改修が竣工 [ 社会 ] 2025年03月05日
政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 DMAT新設の赤穂中央病院 災害拠点病院に指定 [ 社会 ] 2025年03月01日
《赤穂市議選2025》立候補予定者説明会に20陣営 [ 社会 ] 2025年02月28日
下水道管を緊急点検 専用カメラで管路チェック 《赤穂市議選2025》新たに現職1人が出馬取りやめ 新人1人が検討 [ 社会 ] 2025年02月15日声掛け粘り詐欺被害防いだ男性に感謝状 [ 社会 ] 2025年02月14日
手話カフェで高校生がボランティア [ ボランティア ] 2025年02月13日
「強い警察」体現 赤穂署で「術科始め式」 [ 社会 ] 2025年02月10日
コメントを書く