赤穂高校で市職員が出前授業
2022年06月01日
海浜町の赤穂高校(大角謙二校長)で31日、外部講師による出前授業があり、赤穂市環境課の中濱祐介係長(36)が「大気環境〜目に見えなくてもそこにある」と題し、総合科学探究類型で学ぶ2年生7人に講義した。

生徒たちの科学的な分野への興味関心をさらに高めようと、同校が包括的連携協定を結ぶ市に講師派遣を依頼。同類型の前身にあたる理数コースで学んだ同校OBの中濱係長が来校した。
中濱さんは、二酸化窒素や微小粒子状物質(PM2・5)など目には見えない気体や物質が呼吸器疾患などの健康被害をもたらす危険性を説明。市内8か所にある監視局のデータを基に市内の観測値が環境基準を下回っている一方、「光化学スモッグ注意報の発令が近年増えている」と懸念を語った。
また、国際的な環境課題となっている地球温暖化による雨量増加や海面水位上昇の将来予測を解説。産業部門由来の二酸化炭素排出量の割合が日本全体では34%なのに対し、赤穂市では89%に上るとのデータを示した。
来月にも再び中濱さんを講師に招き、水環境について学ぶ予定。将来は化学について学びたいという鷲尾陽向(ひなた)さん(16)は「大気に含まれる物質や地球温暖化など、今まで知らなかったことを具体的な数値で教えてもらえて勉強になった。次回も楽しみです」と感想を話した。

赤穂高校で市職員が講師を務めた出前授業
生徒たちの科学的な分野への興味関心をさらに高めようと、同校が包括的連携協定を結ぶ市に講師派遣を依頼。同類型の前身にあたる理数コースで学んだ同校OBの中濱係長が来校した。
中濱さんは、二酸化窒素や微小粒子状物質(PM2・5)など目には見えない気体や物質が呼吸器疾患などの健康被害をもたらす危険性を説明。市内8か所にある監視局のデータを基に市内の観測値が環境基準を下回っている一方、「光化学スモッグ注意報の発令が近年増えている」と懸念を語った。
また、国際的な環境課題となっている地球温暖化による雨量増加や海面水位上昇の将来予測を解説。産業部門由来の二酸化炭素排出量の割合が日本全体では34%なのに対し、赤穂市では89%に上るとのデータを示した。
来月にも再び中濱さんを講師に招き、水環境について学ぶ予定。将来は化学について学びたいという鷲尾陽向(ひなた)さん(16)は「大気に含まれる物質や地球温暖化など、今まで知らなかったことを具体的な数値で教えてもらえて勉強になった。次回も楽しみです」と感想を話した。
<前の記事 |
[ 社会 ]
新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 《市民病院医療事故多発》『脳外科医 竹田くん』モデル医師を作者が提訴 [ 社会 ] 2025年03月11日中学校の万博見学 市教委が日程公表 [ 社会 ] 2025年03月08日
下水道管の緊急点検「管路に異状なし」 [ 社会 ] 2025年03月06日
美化センター 23億円かけた大規模改修が竣工 [ 社会 ] 2025年03月05日
あなたの耳は大丈夫? 「聞こえ」のチェック10項目 DMAT新設の赤穂中央病院 災害拠点病院に指定 [ 社会 ] 2025年03月01日
《赤穂市議選2025》立候補予定者説明会に20陣営 [ 社会 ] 2025年02月28日
下水道管を緊急点検 専用カメラで管路チェック 《赤穂市議選2025》新たに現職1人が出馬取りやめ 新人1人が検討 [ 社会 ] 2025年02月15日声掛け粘り詐欺被害防いだ男性に感謝状 [ 社会 ] 2025年02月14日
「強い警察」体現 赤穂署で「術科始め式」 [ 社会 ] 2025年02月10日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 「私は医療過誤被害者の親族です」 『脳外科医 竹田くん』作者が声明 [ 社会 ] 2025年02月06日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合
コメントを書く