赤穂民報

メニュー 検索

東有年の砕石場でダンプ転落

2012年06月08日

  • 消防ヘリからドクターカーへ負傷者を引き継ぐレスキュー関係者=午前10時42分、南野中の千種川河川敷

    消防ヘリからドクターカーへ負傷者を引き継ぐレスキュー関係者=午前10時42分、南野中の千種川河川敷

 6月8日午前9時12分ごろ、赤穂市東有年の砕石工場から、「大型ダンプが、がけへ転落し、運転していた男性が車外へ放り出された」と119番通報があった。運転していた同市中広の派遣社員の男性(60)が意識不明の重体。警察が事故原因を調べている。
 警察と消防の話では、砕石を運搬する32トンダンプが尾根から転落。車両は約50メートル下の地上に落ち、男性はがけの途中で倒れていたという。
 市消防本部によると、転落現場は急傾斜地にあり、車両や担架での救出は困難と判断。同本部の要請で出動した兵庫県消防防災航空隊の消防ヘリが午前10時半ごろ、男性を救出した。男性は南野中の千種川河川敷で姫路医療センターのドクターカーに引き継がれ、搬送先の同センターで治療を受けている。
 現場は大阪府大東市に本社がある上武建設の採石場。男性は人材派遣会社から前日付で出向し、東有年の現場に入るのはこの日が初めてだった。警察が現場近くにいた同僚社員から聞いた話では、午前8時50分ごろから9時ごろまでの間に、大きな音が聞こえたという。


事件事故 ]

掲載紙面(PDF):

2012年6月23日(1995号)4面 (7,152,618byte)


テイクアウトカタログ

コメント

そういう問題じゃない・・・ と言うけれど・・・
人命はもちろん大切ですが、資源や物資やお金も大事。
最大の損害は 32トンダンプ 4500万円。

0 0

投稿:最大の損害は・・・ 2012年06月11日


確かに。

0 0

投稿:同感です 2012年06月09日


そう言う問題じゃないと思うがね。

0 0

投稿:??? 2012年06月09日


民間ヘリでないから、タダなんじゃない?

0 0

投稿:ヘリにいたん 2012年06月09日


山で遭難した場合のヘリ出動費用は遭難者負担と聞いたことがありますが、今回の場合はどうなんだろう?

0 0

投稿:救出費 2012年06月09日


※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要