赤穂民報

メニュー 検索

東有年の土砂崩れ現場に仮設防護柵

2019年05月08日

  • 仮設の防護柵が設置された土砂崩れ現場

    仮設の防護柵が設置された土砂崩れ現場

 昨年7月の大雨で土砂崩れが発生した東有年の山林で、兵庫県は斜面に面した長谷川への土砂流入を食い止めるための仮設防護壁を設置した。
 防護壁は川岸に打ち込んだH鋼の間に鋼板をはさんだ構造で高さ2メートル、延長16メートル。4月中旬に着工。工事用の取り付け道路を撤去して5月20日ごろに完了する見込み。
 土砂崩れは昨年7月6日に発生。山林斜面が高さ約30メートル、幅約8メートルにわたって崩落した。現場から約50メートル下流の対岸に内水を長谷川に流すためのポンプ排水口があり、崩れた土砂や樹木で排水の妨げになることを懸念した地元自治会が県へ早期対策を要望していた。
 県光都土木事務所は「崩落した山林は民有地のため、直接工事することができない。地元の要望もあり、現時点で可能な対策を行った」と話している。


社会 ]

関連サイト:

【関連記事】東有年と坂越で土砂崩れ 人的被害なし


テイクアウトカタログ

コメント

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要