赤穂民報

メニュー 検索

環境や防災、夏休み体験4教室

2014年07月19日

 小学生を対象に、夏休みを利用して環境や防災に関わる施設見学などを行う「子ども啓発セミナー」の募集が始まった。4回のうち1回だけの参加も可能。いずれも7月22日(火)まで先着順に受け付ける。赤穂市市民対話課Tel43・6818
 ▽親子で取り組む ごみの分け方=7月28日(月)10時〜14時、市美化センター。午後は児童のみマイクロバスで移動し不燃物処理施設を見学する。無料。小学生親子30人。
 ▽LED工作教室=8月6日(水)13時〜15時半、市役所。低消費電力のLED電球と和紙を使った卓上ランプを作る。材料費200円。小学3年生以上20人。
 ▽子どもとつくる防災献立=8月19日(火)10時半〜13時、市役所。アルファ化米の試食、切り干し大根など常備食材を使った非常食調理。無料。小学生親子(高学年は子どものみも可)。
 ▽施設見学会=8月25日(月)8時半〜17時10分。豊岡市内のリサイクル工場を見学、「コウノトリの郷公園」にも立ち寄る。参加料1000円。小学生のみ(4年生以上)35人。


お知らせ ]

掲載紙面(PDF):

2014年7月19日(2096号)4面 (10,653,781byte)


テイクアウトカタログ

コメント

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要