赤穂民報

メニュー 検索

伊和都比売神社で海開きの神事

2014年07月01日

  • 海水浴場の開場を前に行われた安全祈願祭

    海水浴場の開場を前に行われた安全祈願祭

 平成26年度海水浴場安全祈願祭が1日、瀬戸内海を臨む御崎の伊和都比売神社で行われ、観光協会、行政関係者など約30人が安全と盛況を祈願した。
 鳥居越しに海を臨む同神社の駐車場で神職が祝詞を奏上。玉串奉納に続いて観光協会の西川英也会長(51)らが祭壇に参拝した。
 市内では赤穂唐船サンビーチと丸山県民サンビーチ、福浦海水浴場が7月19日(土)から8月17日(日)まで開場。いずれも午前9時から午後5時まで監視員を2人ずつ配備する。無料シャワーあり。
 市によると、3カ所で計約6500人の来場を見込んでいる。


社会 ]

掲載紙面(PDF):

2014年7月5日(2094号)3面 (8,280,724byte)


テイクアウトカタログ

コメント

その昔、バイクが通行可であった当時、大変事故が多く、
通行不可になった経緯を、ご存知ないようで?現在はその当時よりも、バイクが増えていますよね!事故防止のため、現状維持でいいと、考えますけど!!

0 0

投稿:・・・~ 2014年07月03日


日曜日の時間を決めてバイクのみにしたら日本でひとつだけの道で有名になるで。

0 0

投稿:バイクのみ 2014年07月03日


いいじゃないのー。昼間だけでも解除してあげたー。
だめよぉーだめだめ。 交通整理をつけるから。
だめよぉーだめだめ。 お役所仕事だから決まりは決まり。

0 0

投稿:だめよぉーだめだめ。  2014年07月03日


マナーを身に着けたドライバーも多い中、原チャリぼんくらライダーがおるもんなぁ。
赤穂の恥やで。

0 0

投稿:確かに… 2014年07月01日


丸山県民サンビーチに行く為には、県道32号線を通る事になる訳ですが、土日祝日は、終日『自動二輪』の通行不可となっています。ここ最近『自動二輪』ユーザーは、全国的に増加傾向に有り、我が赤穂市は、ツーリングライダーが良く訪れる町としても認知されています。しかし、よりにもよって土日祝日は、終日『通行止め』とは『観光地』として、いかがなモノなのでしょう。『酷道』という訳でも無く、最近は道も整備されて走り易くもなっています。二輪の観光客をブロックするとは、もったいない話です。

市内、海水浴場、3カ所で計約6500人の来場を見込んでいる。

のならば、土日祝日の通行止めは『夜間』のみ適用で良い様な気がします。

0 0

投稿:ヒロリン♂ 2014年07月01日


※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要