赤穂民報

メニュー 検索

災害ボランティア受け入れを訓練

2013年02月17日

  • 受付、送り出しなど運営手順を確認した災害ボランティアセンター開設訓練

    受付、送り出しなど運営手順を確認した災害ボランティアセンター開設訓練

 大規模災害時にボランティアの受け入れ拠点となる災害ボランティアセンター(VC)の開設訓練が17日、中広の赤穂市総合福祉会館で行われ、受付や派遣先調整など一連の手順を確認した。
 平成21年度に策定した「災害救援活動マニュアル」に基づき市社会福祉協議会(西元男理事長)などが主催するもので4回目。一般参加者を含めて約100人が参加した。
 「山崎断層帯を震源とするマグニチュード7の地震」が発生して2日後、避難所清掃や炊き出しなど約30件の要望が寄せられているとの想定。西理事長をセンター長に社協職員と災害登録ボランティアの計34人で受付班、資材班など7班からなるVCを立ち上げた。
 ボランティア役の一般参加者が受付で記入した登録カードをマッチング班が仕分け。「泥のかき出し」「子どもの遊び相手」といった活動を特技や年齢、性別を考慮しながら割り振った。ボランティアに指示書を渡して移動車に配車する送り出し、活動報告書の受け取りも訓練した。
 初めて参加したという加里屋の上荷栄子さん(68)は「本当の災害時に“想定外”という言葉を使いたくないので真剣に取り組みました。年2回ぐらい訓練してもいいのでは」と防災意識を高めていた。
 同社協は参加者から回収したアンケートを基に3月中に反省会を開き、マニュアル見直しなどに役立てたいとしている。


社会ボランティア ]

掲載紙面(PDF):

2013年2月23日(2028号)3面 (8,909,141byte)


テイクアウトカタログ

コメント

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要