赤穂民報

メニュー 検索

剣道連盟が中学部発足 地域移行の受け皿へ

2023年05月13日

 赤穂剣道連盟は今春新たに中学部を発足。少子化による部員数の減少で単独では団体戦に出場できない学校の生徒の受け皿にもなり、日本中学校体育連盟(中体連)の主催大会にも出場できる。公立中学校の部活動で今年度から始まった地域移行の足掛かりにもなりそうだ。


少子化が進む中、部活動の地域移行も見据えて地域スポーツクラブとして発足した赤穂剣道連盟中学部

少子化が進む中、部活動の地域移行も見据えて地域スポーツクラブとして発足した赤穂剣道連盟中学部


 剣連関係者によると、赤穂市内に5つある中学校のうち、昨年度の時点で団体戦出場に必要な剣道部員数が確保できていた学校は男子2校、女子1校にとどまり、他の学校は合同チームを組まなければ団体戦に出場できない状況。剣道部が休部状態で、剣道をやりたくてもできない学校もあるという。

 新たに発足した連盟中学部には赤穂と相生の計4つの中学校から男子6人、女子5人が入部。元教諭の福田豊彦さん(65)と坂越中教諭の木本英樹さん(39)らが指導者となり、尾崎剣道スポーツ少年団が練習する尾崎小体育館で平日の週3回稽古するほか、土曜日は連盟の合同稽古に参加する。練習場所まで自力で行けない部員は保護者か指導者が車で送迎。万一のけがや事故に備えてスポーツ安全保険に加入し、学校管理下の部活動と同程度の補償が受けられる。

 部活動の地域移行をめぐっては、少子化対策と教員の働き方改革を目的に2023年度から段階的に取り組むよう国が方針。従来は原則学校単位だった中体連主催大会への参加資格が、今年度から一定条件を満たす地域スポーツクラブ単位にも認められた。これまで部活動の指導を学校教員の無償に近い奉仕に頼ってきた中、いかに地域で受け皿となる団体や指導者を確保していくのか。また、勝利至上主義の行き過ぎにならないかなどが課題になると予測されている。

 「競技力の高い生徒を集めて強いチームをつくろう、というのではなく、あくまでも部員数が少なく充実した稽古ができない学校や、剣道部がない学校の生徒たちに剣道を頑張れる場を提供するのが目的です」と木本さん。7月の市中学総体に出場すれば、全競技を通して市内で初めて中体連主催大会に出場する地域スポーツクラブとなる見込みだ。

 発足後、最初の公式戦となった4月23日の市民総合体育祭では団体戦で男女とも優勝し、上々のスタートを切った。部員たちは「チームでお互いに高め合える。大会では一つでも上を目指したい」と生き生きと稽古に励んでいる。


スポーツ ]

掲載紙面(PDF):

2023年5月13日号(2506号)4面 (8,504,697byte)


テイクアウトカタログ

コメント

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要