赤穂民報

メニュー 検索

新規陽性44人で最多更新 4人に1人は10歳未満

2022年01月20日

 兵庫県は20日、赤穂健康福祉事務所管内(赤穂市、相生市、上郡町)居住の44人が新たに新型コロナウイルス陽性と確認されたと発表した。

 県によると、感染確認済みの患者と濃厚接触または接触があったのは23人で、他は感染経路不明。無症状の9人を除き軽症という。 10歳未満が12人で、ほぼ4人に1人を占めた。

 同事務所管内居住の一日の新規陽性者数としては前日の40人を上回り過去最多となった。

 兵庫県内のコロナ入院・宿泊療養者数は1月19日24時現在で次のとおり。かっこ内は前日比。

▽入院 1417床中  590人(  54人増)
(うち重症142床)    3人(  増減なし)
▽宿泊 2411室中 1403人(  89人増)
▽入院・宿泊療養調整等1266人( 299人減)
▽自宅療養      5245人(1503人増)
▽その他福祉施設等    87人(  19人増)

 また、赤穂市教育委員会は20日、赤穂市立保育所の園児1人と市立学校4校の児童生徒計5人に新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。 市立学校のうち1校は20日を臨時休校とし、別の2校は21日まで臨時休校とした。


社会 ]


テイクアウトカタログ

コメント

しゅじんも子供もコロナになり
私は濃厚接触でした。
保健センターから毎日電話ありましたが
物資は何も届かず
買い物にも出れず
ひたすら冷凍うどんと卵で2週間過ごしました。。
冷凍うどんがなかったらどうなってたやら。。

6 2

投稿:食料どころか何も届かない 2022年06月10日


そもそも休校は2週間もしないですよね
なぜ2週間休校と言う話になってるのか分かりませんがインフルエンザでも学級閉鎖や休校が数日あるというのは毎年のようにあった話でコロナ初期の長期の休みと同じように考えるのはおかしいのでは
一旦休校をして様子を見るのは妥当な措置だと思いますよ

22 3

投稿:読者 2022年01月21日


 「3児の母」さんのコメントの中に、「コロナになり自宅療養になると、2週間分の食料は赤穂市が確保してくれます。」とありますが、正しくは「5日分の食料品1セットを兵庫県が配布してくれる」です。

 なお、配布される食料品の量は、自宅療養になった人数や家族の人数を問わず、1世帯につき1セットです。1セットは「おおむね大人1人の5日分の食事がまかなえる量」とのことです。

 配布は、宅配業者または地元市町が担当しますが、赤穂市では今のところ、県が委託した宅配業者が配達しています。

17 0

投稿:赤穂民報 2022年01月21日


クラスタこわいさんへ 

コロナになり自宅療養になると、2週間分の食料は赤穂市が確保してくれます。
ですが、休校になると2週間分の食料は私達もち、子供の三食ご飯を食べさせるのは以外と食費もかさみます。
コロナになること自体その、家族の責任ではないし
誰しもがなる、いつなるかわからない病気です。

コロナに感染した1家族隔離して、他の人達は働き経済を回すのと
コロナになっていないのに、休校になり何ヶ月も学校に行けない
その間仕事も行かない家族
どちらのほうが、経済的ダメージを抑えれると思いますか?
今回の、経済的ダメージは後々の物価の上昇に響きます。
後々何倍にもなって自分たちの生活を苦しめます。

安心安全な環境づくりはハッキリ言って不可能です。
毎回毎回、部屋中を除菌するのでしょうか。
見えない菌に対して極力注意を払うまでしかできないです。

5 22

投稿:3児の母 2022年01月21日


基礎疾患持ちで、
風邪ですら毎回発作で夜も寝れず、酸素マスクが必要なことがあります。
感染すると命に関わる可能性があるので自主休校しています。
理解し、何でも聞いてねと、支えてくれる方もいれば、勝手に休めばという意見もおそらくあるでしょう。
ただ、自分の子どもや家族が同じような立場だったらどうでしょうか?

親子二人三脚で学習を必死になってしていますが、本当は安心してクラスの一員として授業を受けさせてあげたい。
子どもの学ぶ権利、学びの保障をしてほしい。
不安定なリモートかもしれません、それでもいいから喉から手が出るほど望んでいる、そんな家庭もあります。
一斉にとは言いません。
希望者にライブ配信をずっと望んでいます。

30 4

投稿:保護者 2022年01月21日


休校は本当に困ります。仕事を休まないと子どもだけになるし、有給も限りがあるし…
オンライン授業もうまくいかなかったとき子どもに聞かれても分からないいし…
やっぱり今は学校の対応どうのこうのより、家庭での感染症対策が一番大事ですよね。

16 6

投稿:困ります 2022年01月21日


感染拡大がひどいですね。子供たちにも広がってきました。しかし、他市や他府県ほどもありません。また、学校内での感染もないようです。先生方がかなり気を遣って対応してくださっているからだと思います。感謝しています。学校を登校選択にというような意見や休みにしてほしいとか書き込みがありますが、私は、反対です。やっている他府県でよかったという意見が少ないことと、子供が家の中だけで数日間もすごす事は、子供にとっても親にとっても大変マイナスです。ニュースでは、虐待や不登校の増加につながることも報じられていました。リーモトと言われても、集中して子供はできないと言われています。リモートはダメだ役に立たないと大阪の知人から聞きました。このことを知らない人が騒いでいるとも言われました。学校へ登校するのが一番だそうです。私も仕事を休まなければなりません。生活ができません。それよりは、とにかくそれぞれが感染防止に取り組みましょう。学校にどうのこうのではなく。まず、家庭や仕事場でしっかりと取り組みましょう。子供は家庭からの感染がほとんどらしいですから。

25 6

投稿:リモートはやめて 2022年01月21日


ネット環境がない家庭は
市や県からルーターの貸出があるはずです。
また、オンライン授業で出席になる自治体も増えています。
そうなれば土曜日には登校しなくてすむでしょう。

2年間もあったので、そういった準備を自治体自らしてほしかったです。
ここまで広がっているのですから、エッセンシャルワーカーの家庭もあり一斉休校は難しいと思うので、
必要な家庭は登校、自宅で学習できる家庭は自宅でなどが選択できる。等…
いくらでも方法があるかと思います。

リモート希望者や基礎疾患持ちへの命を優先したい家庭への対応も切に願います。

17 7

投稿:基礎疾患持ち 2022年01月21日


感染が拡大すれば
どちみち経済は止まります。
感染したり、濃厚接触者になれば隔離期間は10日間。
中等症や重症になればもっと回復に時間がかかります。
後遺症もかなり多いですし、長期間苦しんでいる人もいます。
無症状や軽症でも後遺症になります。
まずはこれ以上感染拡大しないために、一人一人の行動と、自治体の早急な対応が鍵ですかね。

16 3

投稿:健康第一 2022年01月21日


3児の母さんへ
クラスタになれば、自然と療養休暇になりますよ。
経済、教育を優先より、安心安全な環境づくりが第一では。

17 4

投稿:クラスタがこわい 2022年01月21日


休校にしたら、共働きが多いのに仕事を休む事になり、結果世帯の収入が落ち込むので悪循環、、、。
子供は勉強が追いつかなくなり、後々土曜日登校になりかねないし
タブレットもネット環境がどの家庭もできるのかと言われたら
そうではない家庭もあると思います。
休校より、経済、教育を優先して欲しいです。

12 29

投稿:3児の母 2022年01月21日


学年だけでも教えてほしいですね。
同じフロアだとか、
うちも無症状なのではないか。
と意識できますし、自粛に繋がると思う。

リモート授業にならないのはなぜ?

29 9

投稿:苺 2022年01月21日


一番搾りさんへ
感染者が出ていないときに一斉休校になったのは、国からの指示があったからだと思います。
今、国や文科省は県任せにしています。
なので、第5波も県や自治体により対応が異なっていました。

自治体独自でオンライン、休校、分散、自由登校、登校選択制を取り入れている自治体も増えています。
赤穂も文科省や県からの指示がなくても
独自で動いてほしいところです。

20 5

投稿:市民 2022年01月21日


市内でもかなり感染が広がっています。
子ども病床も県内にたった7床しかありません。
3連休開けにはすでに4床が埋まっていると
神戸の岩田教授もミヤネ屋で言っていました。

感染すると命に関わる子や家族、先生もいるでしょう。
希望者にだけでも自宅でも安心して学べるように選択肢がほしいです。
少しは密が減るのでは?

特に近日中に2人以上の感染者が出ているところは、無症状感染も疑い、接触者や、教師・クラス全員検査するなどの対応もしてほしいです。

24 9

投稿:基礎疾患持ち 2022年01月21日


姫路の大規模接種で3回目接種しました。6ケ月後でO.K.です。モデルナです。

1 7

投稿:小市民 2022年01月21日


感染者が1人も出てない時に学校幼稚園を一斉休校してなぜ感染者が出ている今一斉休校をしないんですか?

48 9

投稿:一番搾り 2022年01月20日


情報が中途半端。
管轄所の対応が追い付いて居ない状況になりましたね。
学校や幼稚園に関しては、連絡のメールを活用して、ある程度の情報を出さないとダメな状況になってきた気がします。
その情報で、自身が(私は濃厚接触者じゃ無いかな?)と感じ、自ら検査に行けるような状況にしないとどんどん感染は広がると思う。

50 2

投稿:赤穂君 2022年01月20日


※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要