赤穂民報

メニュー 検索

赤穂の昔話・第31話「東海山の観音様」(上)

2021年11月11日

  • 切り絵=村杉創夢

    切り絵=村杉創夢

 
 「さあ、また浜(塩田)の仕事がしんどなるど」

 三崎新浜村(現在の御崎)の庄屋をつとめる安左衛門さんは、梅雨明けの庭に立って、入道雲をながめながらいいました。三崎新浜村は、安左衛門さんが高砂や姫路から、塩つくりの上手な人たちを引き連れてつくった村でした。

 安左衛門さんが入道雲をながめていると、その雲がだんだん仏様の姿にみえてきました。

 「ああ、昨夜の夢にでてきた仏様に、よう似た雲やなあ」

 安左衛門さんは、二、三日前から毎晩、仏様の夢をみていました。昨夜は、仏様が波の上に立っている夢でした。

 「こりゃあ何かあるど。一ぺん、海へ行ってようすをみといたほうがええど」

 安左衛門さんは、大塚の海岸まででかけていきました。

 大塚の海は静かで、海岸では漁師が網をほしたり、つくろったりしていました。庄屋さんの姿がみえると、あちこちから大声であいさつがありました。安左衛門さんは、ニコニコと笑いながら

 「よう精がでますなあ。景気はどないやあ」

と、話しかけました。そして

 「実はなあ、このあいだから海で仏様に逢うた夢ばっかりみるんじゃが、何か変わったことはなかったかな」

と聞きました。しばらくして、一人の漁師が、

 「おら、このあいだ、この沖で釣をしていたとき、海の底で何かピカピカ光るものをみたぞな」

と、答えました。

 「そりゃあどうもおかしい。ひょっとしたら仏様が沈んどるかもしれんな。どうじゃ、みんなで網をひいてみてくださらんか。お礼は塩十俵でどうじゃろな」

 「礼なんかどっちでもええがな。とにかく網をひいてみまっさ。なあみんな」

 頭をつとめる漁師は、安左衛門さんの頼みを引きうけました。(つづく)


赤穂の昔話 ]

掲載紙面(PDF):

2021年11月13日号(2438号)2面 (10,791,566byte)


テイクアウトカタログ

コメント

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要