赤穂民報

メニュー 検索

歴史ある煙突 お役御免

2017年03月18日

  • 長年の役目を終えた煙突=赤穂化成提供

    長年の役目を終えた煙突=赤穂化成提供

 坂越の赤穂化成本社・赤穂工場で煙突の解体工事が行われている。戦前に建てられた年代物で施設更新に伴い、その役目を終えた。
 鉄筋コンクリート造で直径は最下部で4・5メートル、高さは57メートルあり、かつては地元の漁師が港へ帰るときの目印にもなっていたという。
 煙突がある場所の歴史をひも解くと、昭和9年に神戸製鋼所の関連会社紡機製造のレーヨン工場が開業。東亜繊維工業、大日本紡績、ユニチカを経て昭和46年に赤穂化成となった。煙突の建築年代は記録がなく不明だが、同社によれば、「昭和初期に建てられたと聞いている」という。
 同社では、にがりを製造する工程で塩化マグネシウムを煮詰めるプラントの煙道として活用していたが、今年1月にLNGを燃料とする新プラントに更新したため煙道が不要に。老朽化も進んでいることから安全面を考えて解体撤去を決めた。
 解体業者の話では、煙突が建っている場所は工場敷地内でも最も地盤が強固で、しかも目視ではわからない微妙な角度で山側に傾けて建てられており、「万一、地震などで倒壊したとしても被害が最小限に済むように設計したのでは」と推測している。
 解体は煙突の上部から少しずつドリルで崩していく工法で行い、今月末までに終了予定。「私たち社員にとっても親しみのある煙突。長い間おつかれさまでしたと声を掛けたい」と工場長の上田秀樹執行役員。同社では、材料の一部に使われていた耐火レンガを資料として残すことにしているという。


街ネタ ]

掲載紙面(PDF):

2017年3月18日(2224号)3面 (13,203,259byte)


テイクアウトカタログ

コメント

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要