赤穂民報

メニュー 検索

「文化財防火デー」に消防訓練

2016年01月26日

  • 「文化財防火デー」に普門寺で行われた消防訓練

    「文化財防火デー」に普門寺で行われた消防訓練


 国指定文化財の木造千手観音坐像がある尾崎の普門寺(藤本恵佑住職)で26日、「文化財防火デー」に合わせて消防訓練が行われた。
 「たき火の残り火が本堂に燃え移った」との想定で、市消防本部の隊員20人が車両6台で参加した。放水とけが人の救助を訓練。信徒約15人が見学し、隊員から消火栓の使い方を教わった。
 西中克典消防長は「我々消防には大切な財産を守っていく責務がある。消防活動体制の充実、さらなる技術向上に努めたい」と話した。


社会 ]

掲載紙面(PDF):

2016年1月30日(2171号)4面 (12,032,320byte)


テイクアウトカタログ

コメント

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要