【PR】一年の安泰願い修行僧が恒例の3が日水行
2024年12月30日
参詣者の年中安泰、家内安全、交通安全、商売繁盛などを願って修法師が水行を行う新年祈祷会が1月1日(水・祝)から3日(金)まで大津の啓運山妙典寺(井本学修住職)で行われる。
大荒行堂での修行を積んだ者だけに許される修法相伝。境内で水盤の水を全身にかぶり身を清めて祈祷する。先々代住職が始めて以来、同寺の正月恒例行事となっている。
井本住職は「新しい年が、皆様にとって健康で明るく穏やかな一年になりますように」と話している。
祈祷受付と水行は次の時間に行われる。
《祈祷受付》
▽元日=午前0時〜午後5時
▽2日=午前6時〜午後5時
▽3日=午前6時〜正午
《水行》
▽1日=午前0時、3時、6時、9時、正午、午後3時
▽2日=午前6時、9時、正午、午後3時
▽3日=午前6時、9時、正午
◎宗派問わず、どなたでもご祈祷させていただきます。
啓運山 妙典寺
赤穂市大津1980
Tel0791・43・9305
掲載紙面(PDF):
2025年1月1日号・第2部(2582号) 1面 (7,145,987byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
大荒行堂での修行を積んだ者だけに許される修法相伝。境内で水盤の水を全身にかぶり身を清めて祈祷する。先々代住職が始めて以来、同寺の正月恒例行事となっている。
井本住職は「新しい年が、皆様にとって健康で明るく穏やかな一年になりますように」と話している。
祈祷受付と水行は次の時間に行われる。
《祈祷受付》
▽元日=午前0時〜午後5時
▽2日=午前6時〜午後5時
▽3日=午前6時〜正午
《水行》
▽1日=午前0時、3時、6時、9時、正午、午後3時
▽2日=午前6時、9時、正午、午後3時
▽3日=午前6時、9時、正午
◎宗派問わず、どなたでもご祈祷させていただきます。
啓運山 妙典寺
赤穂市大津1980
Tel0791・43・9305

<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2025年1月1日号・第2部(2582号) 1面 (7,145,987byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
15日に各神社で「とんど祭り」 赤穂城下に3年ぶり元禄絵巻 義士祭に3万6千人 [ イベント ] 2022年12月14日
「赤穂義士祭」14日開催 3年ぶり市中パレード [ イベント ] 2022年12月07日
義士祭へ向け東映剣会が殺陣稽古 [ イベント ] 2022年12月07日
「ええダイコン出来たで〜」大津で直売会 [ イベント ] 2022年12月05日
「まるで光の国」赤穂小で一夜限りのライトアップ 関福大生が姫路で「忍者学校」3、4日 正規盤レコードで聴く「ビートルズ音楽祭」 20日、福祉会館で「しあわせフェス」 [ イベント ] 2022年11月15日
3日「坂越の嫁入り」和船に新婦 [ イベント ] 2022年10月31日『民謡と民俗の祭典』11月6日開催 関福大で11月20日 養老孟司氏の講演会 「2022赤穂市美術展」絵画、書など309点 「高知の塩づくり名人」福浦で講演会 [ イベント ] 2022年10月12日
15・16日「備前焼まつり」2割引で販売 [ イベント ] 2022年10月10日
コメントを書く