秋祭りの御神米 子どもたちが「お田植え」
2024年06月24日
毎年「夏至」の日に行われる東有年八幡神社(宮下憲章宮司)の「お田植え祭」が21日にあり、地元の子どもたちが沖田遺跡公園横の神田に苗を植えた。

「次世代に地域の伝統を伝えよう」と自治会の協力で有年小学校1・2年生と有年幼稚園の園児計15人を招待。子どもたちは素足になって田んぼへ入り、世話役の大人たちが植え方を手ほどきした。ぬかるみに足をとられて尻もちをつく子もある中、等間隔にマークがついたロープを目印に苗を土に差し込んだ。
初めて田植えをした幼稚園年少児の平尾梨緒ちゃん(5)は「目印に植えるのが楽しかった。おいしいお米になってほしい」。秋の収穫にも同じ子どもたちが参加し、刈り取った米は地域の祭礼行事で赤飯や餅にして振る舞われる。
掲載紙面(PDF):
2024年6月29日号(2557号) 1面 (5,292,909byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

今年も子どもたちが参加して「夏至」に行われた東有年八幡神社の「お田植え祭」
「次世代に地域の伝統を伝えよう」と自治会の協力で有年小学校1・2年生と有年幼稚園の園児計15人を招待。子どもたちは素足になって田んぼへ入り、世話役の大人たちが植え方を手ほどきした。ぬかるみに足をとられて尻もちをつく子もある中、等間隔にマークがついたロープを目印に苗を土に差し込んだ。
初めて田植えをした幼稚園年少児の平尾梨緒ちゃん(5)は「目印に植えるのが楽しかった。おいしいお米になってほしい」。秋の収穫にも同じ子どもたちが参加し、刈り取った米は地域の祭礼行事で赤飯や餅にして振る舞われる。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年6月29日号(2557号) 1面 (5,292,909byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「赤穂を守るやさしい龍」有年小児童が絵馬奉納 [ 子供 ] 2023年12月19日
田辺眞人氏の歴史発見講座 受講者50人募集 県スポ少大会 柔道5年女子で松田さん優勝 少林寺拳法は2種目V 「もう一度本格的な忠臣蔵を」時代劇研究家の春日太一さん講演 [ 文化・歴史 ] 2023年12月15日
日本遺産サポーター講習会 修了者に白バンド進呈 義士ゆかりの大石神社に四十七士銘板 [ 文化・歴史 ] 2023年12月09日
「感動させる演奏を」マーチングバンド全国大会で活躍誓う [ 文化・歴史 ] 2023年12月09日
喜寿の紀行写真展「北の大地を行く」 [ 文化・歴史 ] 2023年12月03日
プロに教わるおいしいパンの食べ方 親子20人募集 義士祭奉賛学童書道展が開幕 3日まで フルートでXmasコンサート 2日ハーモニーホール まち歩き楽しみながら歴史クイズに挑戦 アフタースクール保育料 春・冬休みのみ利用は減額 赤穂緞通の生みの親 児島なか生誕200年展 [ 文化・歴史 ] 2023年11月18日
一畳敷から小品まで 師弟5人の赤穂緞通展 [ 文化・歴史 ] 2023年11月17日