塩屋で保存会が屋台飾り付け 伝統継承
2021年10月24日
地元中学生が参加した大屋台の太鼓体験
コロナ下で各地の秋祭りが中止となり、塩屋荒神社の祭りも昨年に続いて開催が見送られた中、屋台文化の継承を目的に実施。会員らが擬宝珠や伊達綱などを決められた位置に取り付け、約5時間かけて完成させた。
24日には今年の本宮で屋台の太鼓を打つ予定だった地元小・中学生たちが体験。本番用の衣装を着て大屋台の太鼓を打った中学3年、大饗海正(おおあえ・かいせい)君(15)=板屋町=は「祭りがなかったのは残念だけど、太鼓を体験できてうれしい」。幼いころから祭りを見て育ったという同級生の中村匠君(15)=塩屋=は「大人になったら屋台を担ぎたい」と話した。
保存会の伊多義典会長は「若い子らが祭りに関心を持ってくれて頼もしい。来年は通常の祭りが開催できれば」と願った。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年10月30日号(2436号) 2面 (6,555,227byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
義士が残した実印意匠「印形御守」 [ 文化・歴史 ] 2021年06月25日
子らも2年ぶり参加し「お田植え祭」 「線画と版画」郷土の画家展 [ 文化・歴史 ] 2021年06月17日
絵画を楽しむ会 20日までギャラリー展 [ 文化・歴史 ] 2021年06月17日コンセル・ヌーボ 20日に2年ぶり定期演奏会 五輪公式サイトがリンク アートマイル展 「忠臣蔵」演じた役者名鑑 2万人超収録 [ 文化・歴史 ] 2021年06月05日
藩主献上の銘酒 昔ながら製法で新商品 赤穂美術協会40回展 28日から [ 文化・歴史 ] 2021年05月27日「電車のある風景」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2021年05月16日
赤穂民報主催・第35回習字紙上展の出品規定 姫路市長賞作品を献画 大津の橋本正史さん [ 文化・歴史 ] 2021年05月14日
ビートルズ文化博物館 15日から5周年特別展 [ 文化・歴史 ] 2021年05月14日
赤穂城の魅力 4K動画で発信 [ 文化・歴史 ] 2021年05月06日
晩夏のヒマワリ畑で国展初入賞 高野の玉水久雄さん [ 文化・歴史 ] 2021年05月05日
コメントを書く