手作りグッズ配って交通安全PR
2020年12月04日
生徒有志の安全安心啓発チーム「マモルンジャー」も参加して行われた有年中の交通安全キャンペーン
同校では、生徒有志の防犯対策委員会が街頭キャンペーンを2010年から実施。毎年生徒たちが作ったグッズを配布している。今年度は「飛び出し注意!」「危険!ながらスマホ」など安全運転を呼び掛けるイラストを3センチ角に縮小してラミネート加工したクリップを約100個準備した。
この日は生徒27人が交通安全協会員や赤穂署員らと国道沿いに立ち、信号待ちのドライバーに啓発ちらしなどを添えて配布した。コロナ禍の感染防止対策のため、「啓発グッズ配布中 お受け取りいただけるとうれしいです!」などと書いたプラカードを手に持ち、あまり声を発しないように配慮した。
クリップにあしらったイラストは全校生徒から募集した中の優秀作品3点を採用。裏面には生徒一人一人が安全運転を呼び掛けるメッセージを自筆した。「生徒たち自身が交通安全意識を見直すきっかけにもなった」と柏原博校長。防犯対策委員長の武藤実桜唯(ぶとう・みらい)さん(14)は「みなさん、やさしく受け取ってくださいました。私たちも交通ルールをしっかり守って登下校したいです」と話した。
<前の記事 |
見回りで暴力団をシャットアウト [ ボランティア ] 2015年08月20日
ポリオ撲滅などゴルフ募金寄付 [ ボランティア ] 2015年08月10日入院中の祖母へ歌声プレゼント [ ボランティア ] 2015年08月05日
顕彰碑清めて消防殉職者を慰霊 [ ボランティア ] 2015年07月26日
胸まで浸かって河川清掃 [ ボランティア ] 2015年07月19日
ペースランナーのボランティア募集 千種川生物調査の冊子刊行 海開き前に海岸を清掃奉仕 [ ボランティア ] 2015年07月13日
忠臣蔵W実行委の新役員決まる [ ボランティア ] 2015年07月13日福祉学習ボランティア養成講座を開講 プルトップリサイクルで車いす寄贈 [ ボランティア ] 2015年07月08日
心込めた和太鼓の音色で慰問 土建組合が施設改修ボランティア [ ボランティア ] 2015年07月04日
長年の海岸清掃奉仕に表彰状 [ ボランティア ] 2015年07月04日
ビーチ清掃で社会福祉実践 [ ボランティア ] 2015年06月10日
コメントを書く