忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 赤穂の昔話
  3. 記事詳細

赤穂の昔話・第7話「桔梗の花」

 2019年09月28日 
 
 桔梗の花が、野山に美しく咲いています。
 赤穂藩では、奉行名で村の庄屋に、
 「咲いている桔梗の花を、根から抜き取って捨ててしまえ」
と達しが出ました。
 「なんでですか。どうしてですか。秋の七草に大切な花です」
 人々は聞くのですが、
 「はよう抜き取るのだ」
と、それはそれは厳しいお達しでした。
 庄屋に言われた村の人たちも首をかしげ、
 「なんでやろうなあ。よっぽどのわけがあるんやで。萩、なでしこが美しゅう咲いとんのになあ」
と、ひそひそ、こそこそと話し、抜くことをしぶっていましたが、またもやきついお達しがありました。
 村人たちは仕方なく野山に入りました。そして、桔梗の花を抜き取っていると、庄屋の一人が来て、
 「みんな、ご苦労さんやなあ。赤穂藩が、なんで桔梗の花を嫌うているかわかったんや。ちょっと話が長うなるが、手を休めないで聞いてくれ。織田信長公が天下統一を目の前にして、家来の明智光秀に本能寺で討たれたことは知っとるやろう。赤穂領主のご先祖で、信長公の小姓頭であった森蘭丸と、弟の坊丸、力丸の三人が主君信長と悲しい最期を遂げたのや。にくい明智光秀の『家紋』が桔梗の花だったんや」
 それを聞いた村の人々は腹を立て、一生懸命抜き取りました。武士道の信義を破った、卑怯な光秀に対する、怨みの「家紋」を、赤穂藩では「忌花」としたのです。
 今でも、赤穂の山野に桔梗の花が他国に比べ少ないのはこのためです。
(赤穂市教育委員会刊『赤穂の昔話 第二集』・「桔梗の花」より)=切り絵・村杉創夢
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2019年9月28日号(2341号) 3面 (9,591,876byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメント

この話し、子供の頃に、おバアはんから聞いた。
懐かしい。
本当にそんな御触れがあったかは???ですね。

岡山県津山市辺りにも同じ話しがある様です…

0  0

投稿:おバアはん 2019年09月28日

コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。
今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 周世最終処分場の「閉鎖」市が撤回←お年寄り(03/27)
  • 戦後七十年・語り継ぐ(6)〜長崎で九死に一生←宮澤 貫(03/25)
  • 周世最終処分場の「閉鎖」市が撤回←(03/24)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

メール会員登録

赤穂民報のニュース(一部)をリアルタイムでお届けします。

e-mail(半角入力)

携帯でドメイン指定受信をされている方は「@QRmail.jp」を指定してください。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警