赤穂高生が熊本復興支援へ結団式
2019年09月25日
熊本復興支援ボランティア活動の結団式でスピーチする生徒代表の佐井太地さん
同校の復興支援ボランティア活動は2015年度から宮城県で始まり、熊本での活動は昨年に続いて2度目。今回は定時制から有志26人と全日制の音楽部14人が志願。職員7人が引率して26日から3泊4日の日程で阿蘇市や西原村などを訪れ、仮設住宅で入居者に歌声を披露したり、農家で収穫を補助したりするほか、復興イベントの準備も手伝う。赤穂市と姉妹都市の山鹿市では市役所を表敬訪問する。
熊本県のまとめでは、今年8月末時点で8043人が仮設住宅(公営住宅を含む)での生活を続けている。結団式で、牟礼正稔市長は「心の復興支援をしてきていただきたい」と激励。生徒代表の佐井太地さん(19)=定時制4年=は「被災者の方々にひとときの安らぎを感じてもらえるよう頑張ってまいります」と語った。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年9月28日号(2341号) 3面 (9,591,876byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ ボランティア ]
通学路見守り16年無事故 県知事から表彰 [ ボランティア ] 2022年03月05日
「自慢の場所に」砂防ダム周辺に桜植樹 地域猫活動 クラウドFで支援募集 拍子木カチカチ 子どもたちが防火パトロール 暴力団を寄せ付けない 「断つ会」がパトロール 尼子山で登山道整備ボランティアツアー [ ボランティア ] 2021年12月20日
海難救助協力の功績に「のじぎく賞」 家計厳しい子育て世帯に食料品支援 公園に花苗「トライやる」中学生も協力 [ ボランティア ] 2021年11月02日
「有年山城もあるよ!」地元住民らPR 断水時でもトイレを快適に使うには [ ボランティア ] 2021年10月10日
市役所で初フードドライブ 食品300キロ分集まる [ ボランティア ] 2021年09月20日
野良猫繁殖、多頭飼育崩壊…1か月で100匹超確認 [ ボランティア ] 2021年09月15日
新たな飼い主マッチング 保護猫の里親会 [ ボランティア ] 2021年09月06日
「人と猫の共生目指す」地域猫活動スタート
コメントを書く