豪雨被災地へ支援を 駅で募金活動
2018年08月07日
JR播州赤穂駅で行われた街頭募金
赤穂市社会福祉協議会の職員有志と赤穂ボランティア協会の会員約40人で実施。南北にある駅の階段口4カ所で寄付を呼び掛け、通勤客などが募金箱に善意を投入した。
ボランティア協会の矢野隆会長(69)は「自分も現地で救援活動を行いたいが体力的に厳しい。せめて募金活動で少しでも役に立ちたい」と話した。
同協議会は中広の総合福祉会館でも募金を受付中。赤穂市も市役所と各地区公民館、文化施設の計18カ所に募金箱を設置している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年8月25日(2290号) 3面 (7,246,268byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ ボランティア ]
水路の泥をボランティアで除去 [ ボランティア ] 2021年07月04日
つつじ賞、さくら賞など3個人3団体 渋沢栄一が説く「おかねの役割」絵本寄贈 ワクチン予約を民生委員が支援 山歩きのススメ(3)向山 山歩きのススメ(2)横谷渓谷 山歩きのススメ(1)ビシャゴ岩 震災から10年続けたシュークリーム募金 [ ボランティア ] 2021年04月21日学生向け食料配布会に過去最多107人 [ ボランティア ] 2021年04月12日
坂越・宝珠山に桜植樹〜赤穂RC 児童館におもちゃ寄贈 赤穂JC 雄鷹台山に「千日登山」名札掛け ひとり暮らし学生へ食料支援 求む協力 [ ボランティア ] 2021年01月27日
山城人気の尼子山で登山道整備 [ ボランティア ] 2021年01月18日
南宮町で夜回り活動「火の用心」
コメントを書く