海岸清掃40年 観光協会に大臣表彰
2017年07月29日
国土交通大臣表彰を喜ぶ赤穂観光協会の関係者
同協会は昭和53年から毎年海開き前に海岸沿い遊歩道の草刈りや海岸のごみ収集などを継続。雨が降れば順延して行い、一度も欠かしたことがなく、今年で40回を数えた。
初期の活動を知る元事務局長の八木圭吾さん(84)=加里屋=の話では、「観光客に気持ちよく海岸線を歩いてほしい」と始まり、丸山海岸まで範囲を広げて清掃していたこともあったという。
田淵新悟会長(49)は「表彰を受けたことは活動を継続する後押しになる。さらに活動の輪を広げることにつなげたい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2017年7月29日(2240号) 1面 (11,978,975byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
宮前桜でチャリティアート展 賛同作家募集 千種川水生生物調査 種類数は前年から2割増 医療従事者に感謝 マクド招待券贈る [ ボランティア ] 2022年03月23日
27日にフードドライブ 子ども服譲渡会も 坂越の宝珠山に市木の桜植樹 [ ボランティア ] 2022年03月14日
通学路見守り16年無事故 県知事から表彰 [ ボランティア ] 2022年03月05日
「自慢の場所に」砂防ダム周辺に桜植樹 地域猫活動 クラウドFで支援募集 拍子木カチカチ 子どもたちが防火パトロール 暴力団を寄せ付けない 「断つ会」がパトロール 尼子山で登山道整備ボランティアツアー [ ボランティア ] 2021年12月20日
海難救助協力の功績に「のじぎく賞」 家計厳しい子育て世帯に食料品支援 公園に花苗「トライやる」中学生も協力 [ ボランティア ] 2021年11月02日
「有年山城もあるよ!」地元住民らPR
コメントを書く