赤穂民報

メニュー 検索

「いつかは小さな森に」ビオトープ植樹

2014年11月15日

  • 加里屋川のビオトープにアベマキの苗を植える子どもたち

    加里屋川のビオトープにアベマキの苗を植える子どもたち

 加里屋の赤穂小学校グラウンド東にある加里屋川のビオトープで15日、地域住民と行政職員など約20人が緑化ボランティア活動を実施。ドングリの実や落葉樹の苗を植えた。
 ビオトープは河川改修の一環で昨年6月に整備され、面積約200平方メートル。ホタルが生息できるスポットを目指し、沿川自治会などで組織する「加里屋川ふるさとの川整備連絡協議会」(大橋正樹会長)がホタル幼虫の放流を行っている。
 この日の活動は同協議会が「水辺環境保全体験教室」として開催。コナラとクヌギのドングリ計約400個を土に埋め、アベマキの1年苗を50本植樹した。いずれも赤穂の環境に適した在来種で、日陰を好むホタルの生育にも役立つという。
 同川を管理する県光都土木事務所によると、今後も植樹を継続し、将来的には小さな森を作るプラン。生態系に合わないムカシヨモギやアメリカセンダンソウなど外来種を日頃から除去する取り組みも今秋以降、地元住民によって行われており、同協議会は「川に関心を持つ人がどんどん増えてほしい」と話している。


ボランティア ]

掲載紙面(PDF):

2014年11月22日(2112号)4面 (12,122,450byte)


テイクアウトカタログ

コメント

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要