赤穂民報

メニュー 検索

自然豊かな国立公園で観察会

2009年08月05日

  • 自然豊かな国立公園の環境を活かして行われたポイントラリー

    自然豊かな国立公園の環境を活かして行われたポイントラリー

 尾崎の丸山海岸キャンプ場で5日、小学生対象の自然観察会があり、採集した貝殻、植物でネックレスやお面を工作した。
 市教育研究所が前日に続いて開催し、2日間で約50人が参加。植物を見て名前を答えるクイズや耳をすませて聞こえる音を3つ書き出すなど7つの課題に挑戦するポイントラリーを行った。
 瀬戸内海国立公園のエリアに含まれる同海岸は自然の宝庫。浜辺のすぐそばまで山がせり出している環境で、中広の大塚高博君(8)は「セミの鳴き声と波の音が聞こえる」と山と海の両方の音に耳を傾けていた。


子供 ]

掲載紙面(PDF):

2009年8月8日(1859号)4面 (8,846,005byte)


テイクアウトカタログ

コメント

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要