赤穂民報

メニュー 検索

紙芝居で「オレンジリボン運動」PR

2020年11月21日

  • 子ども虐待防止を訴える紙芝居を制作した、はくほう会医療専門学校赤穂校のみなさん

    子ども虐待防止を訴える紙芝居を制作した、はくほう会医療専門学校赤穂校のみなさん


 子ども虐待防止を訴えるオレンジリボン運動を広めようと、元町の「はくほう会医療専門学校赤穂校」(古城資久校長)の学生たちが手作りの紙芝居で読み聞かせ動画を制作。
 17日からインターネット動画投稿サイトユーチューブで公開した。「一人でも多くの人に視聴してもらって関心を持って」と呼び掛けている。
 紙芝居のタイトルは「声にならない声〜行かないで〜」。親から育児放棄された少女が近隣住民の通報で児童相談所に保護され、無事に成長する過程を画用紙11枚で描いた。全国の児童虐待件数などのデータをグラフで示し、約6分半の動画にまとめた。
 作業療法学科2年生16人が授業の一環として取り組み、11月の児童虐待防止推進月間に合わせて動画を公開した。学生らは手描きの啓発ポスター、運動のシンボルであるオレンジリボンも作製。学内で掲示したり配布したりして啓発に努めた。
 紙芝居班リーダーの長島正伍さん(23)は「関心を持つ人を増やすことが虐待防止や早期発見につながる」と語り、ナレーションを担当した夏山礼華さん(26)=相生市旭=は「聞き取りやすいように、ゆっくり話すことを意識しました。地域みんなで子どもを見守りたい」と話した。
 取り組みを指導した専任教員の赤堀将孝さんは「今回の経験を踏まえ、福祉の視点を兼ね備えた医療人材に育ってほしい」と期待した。


社会 ]

関連サイト:

■動画「声にならない声〜行かないで〜」

掲載紙面(PDF):

2020年11月21日号(2393号)4面 (9,473,567byte)


テイクアウトカタログ

コメント

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要