赤穂民報

メニュー 検索

「赤穂コールドロン」研究者が解説

2017年08月05日

 国内最大級のカルデラ地形であることが判明した赤穂市域一帯について、調査した国立研究開発法人産業技術総合研究所の研究員による講演会が8月27日(日)、新田の関西福祉大学で行われる。
 同研究所は昨年8月、赤穂市周辺に約8260万年前の後期白亜紀に大規模な噴火によってできたカルデラの跡があると発表した。大きさは長径約21キロに及び、国内最大級の阿蘇や姶良のカルデラに匹敵。「赤穂コールドロン」と名付けた。
 講演会は赤穂市が主催。「命名!赤穂コールドロン」と題し、同研究所の佐藤大介研究員と斎藤眞研究員が調査成果を解説する。
 A100大講義室で午後2時〜4時。無料。Tel43・6867(市企画広報課)。


文化・歴史イベント ]

関連サイト:

【関連記事】赤穂市一帯は国内最大級カルデラ

掲載紙面(PDF):

2017年8月5日(2241号)1面 (12,280,542byte)


テイクアウトカタログ

コメント

私も、「学術研究」にとどまり、「観光」に昇華できるだけの材料はないと思います。

ところで、新聞か何かで、「カルデラ地盤は強固だから”安全・安心”をPRして定住促進に」とか誰かが言ってたように思いますが、この発表があるまでは、千種川の堆積や塩田跡地のため沈下するといわれ、実際に基礎工事を頑丈にしてきたんじゃなかったですか?
実際のところはどうなんでしょう。

0 0

投稿:プラットさこし 2017年08月16日


赤穂市が、「8260万年前の後期白亜紀に大規模な噴火によってできたカルデラの跡]だとしても、「阿蘇や姶良のカルデラ」のように、感動を呼びますかね。地域で見過ごしてしまったものに、新しい意義や意味を発見して観光資源としてよみがえらせることは大切ですが、ガイド人や解説板があって、海岸の崩れやすい岩がその名残だと説明してもらっても、わざわざ遠くから見に来るほどの、赤穂でしか見られないものでもないでしょう。知識として面白いという以上の、「観光」の対象というのは難しいと思います。

0 0

投稿:「赤穂コールドロン」が観光資源になるのかな 2017年08月16日


赤穂には、色々な観光資源があっても、表に出る事が少ない
赤穂義士祭だけが観光資源じゃない

0 0

投稿:元赤穂市民 2017年08月14日


※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要