赤穂民報

メニュー 検索

関西福祉大学で学会ダブル開催

2015年09月06日

  • 関西福祉大学で開催された日本教育実践方法学会の研究大会

    関西福祉大学で開催された日本教育実践方法学会の研究大会

 新田の関西福祉大学で5日、日本教育実践方法学会の研究大会があり、会長を務める加藤明学長(64)が「アクティブラーニングの課題と展望」と題して基調講演した。
 アクティブ・ラーニングは、「話す・書く・表現する」という要素を取り入れて学修者が能動的かつ主体的に学ぶ授業法。「聴く」ことを中心とした従来の講義型授業よりも汎用的な能力を養うことに役立つとされる。
 講演で加藤氏は、「アクティブ・ラーニング型と講義型の両方を組み合わせることによって効果が生まれる」と強調。「基盤としての『耕し』がなければ、『アクティブあってラーニングなし』の授業に終わる」と注意を促し、教わる側の年齢や経験に応じた配慮の必要性を説いた。
 「教師自身が感動したことを子どもたちにも味わわせたい、というのが教育の原点」と語り、「新しい知識や技能の世界を開きながら、その『開き方』も教えることが大切。子どもたちの無限の可能性を開いて」と呼び掛けた。
 大会には市内外から教育関係者約50人が出席。また、同日と6日には「日本幼少児健康教育学会」も同大学キャンパスで大会を開催し、延べ約120人が参加した。同大学は「今後も本学のテーマに合った学会を積極的に受け入れたい」としている。


社会 ]

掲載紙面(PDF):

2015年9月12日(2152号)4面 (11,855,742byte)


テイクアウトカタログ

コメント

 ご指摘のとおりでした。修正しました。ありがとうございました。

0 0

投稿:赤穂民報 2015年09月07日


味わわせる が正解ではないでしょうか。味合わせるは誤用ではないのでしょうか?

0 0

投稿:自信はありませんが 2015年09月06日


※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

取材依頼・情報提供 | 個人情報保護方針 | 著作権 | リンク | 会社概要