住民主体のまちづくりを考える集い
2019年02月09日
住民主体で地域の課題解決について考えようと、「坂越のまちづくりの将来を考える集い」が2月17日(日)、坂越公民館で開催される。参加無料。
人口減少に伴う過疎化の進行が予測される中、「身の丈に合ったまちづくりの第一歩としたい」と、県政150周年記念県民連携事業として坂越地区まちづくり連絡協議会が主催する。坂越浦エリアの空き家状況と対策について「坂越のまち並みを創る会」の門田守弘会長が提言。意見交換を行う。
大会議室で午前9時〜正午。Tel46・8088。
人口減少に伴う過疎化の進行が予測される中、「身の丈に合ったまちづくりの第一歩としたい」と、県政150周年記念県民連携事業として坂越地区まちづくり連絡協議会が主催する。坂越浦エリアの空き家状況と対策について「坂越のまち並みを創る会」の門田守弘会長が提言。意見交換を行う。
大会議室で午前9時〜正午。Tel46・8088。
<前の記事 |
児童合唱団 13年ぶり「白雪姫」 10団体5名人出演「ひょうご民俗芸能祭」 赤穂かきまつりに1万3000人 3月に坂越浦でマラニック大会 全国銀賞 赤穂小金管クラブ 10日コンサート 新春経済講演会「激動する日本の針路」 雨の方がお得!? 赤穂かきまつり3日開催 [ イベント ] 2019年01月29日
赤穂市内神社の主なとんど祭り [ イベント ] 2019年01月09日新年恒例の水行 大津・妙典寺で三が日 [ イベント ] 2018年12月29日
漢字の成り立ち楽しく体験学習 [ イベント ] 2018年12月15日義士祭に8万人 高橋英樹さんが勝ちどき [ イベント ] 2018年12月14日
内蔵助像照らす「義士の灯り」 [ イベント ] 2018年12月06日
最後の忠臣蔵交流囲碁大会で熱戦 [ イベント ] 2018年12月02日
エイサー踊って15年 記念公演 [ イベント ] 2018年12月02日
障がい者週間 ともに考える市民のつどい [ イベント ] 2018年12月01日
コメントを書く